ブログ

1月12日(水)に知和公民館にて第10回委員会が開催されました。

〇今回の議題

 ・地域おこし協力隊面接報告について

 ・農地の未来を考える会について

 ・地域課題解決支援情報交換会について

 ・河井町内会の明日を考える会開催について

 ・新年度計画について

 ・各部会にて協議

 ・全体共有


明日を考える会の開催、自治協HPでの空き家PR、知和か河井・山下町内での「認知症あったか声かけ模擬訓練」の開催等を全体で共有し閉会となりました。

 


12月8日(水)に知和公民館にて第9回委員会が開催されました。

〇今回の議題

 ・「認知症あったか声かけ模擬訓練」報告について

 ・地域おこし協力隊について

 ・かもあば未来会議について

 ・元気集落について

 ・農地の未来を考える会について

 ・地域運営組織の地域課題問題解決支援フォーラムについて

 ・各部会にて協議

 ・全体共有


今年最後の委員会となりました。河井町内会での生活支援の集まりの実施、空き家のデータベースの作成、「あったか声かけ模擬訓練」の報告などを全体で共有し閉会となりました。

11月10日(水)に知和公民館にて第8回委員会が開催されました。


〇今回の議題

 ・上加茂連合町内会ウォーキング報告

 ・「あったか声かけ模擬訓練」申し込み状況について

 ・各部会にて協議

 ・全体共有

 ・その他


生活支援部会の世帯状況を色分けした地図の完成、空き家移住希望者へのチェックリストと空き家リストの作成、福祉部会の「支え合いマップ」を次回会議で完成させるなどを全体で共有し閉会となりました。

10月7日(木)に知和公民館にて第7回委員会が開催されました。

〇今回の議題

 ・敬老の集いについて

 ・各部会にて協議

 ・全体共有

 ・その他


國米事務局長より福祉部会から出た案の共有と空き家移住希望者へのチェックリストの作成をしてほしいとの意見がありました。

その他、敬老の集いや移住希望者へのチェックリスト作成、「認知症あったか声掛け模擬訓練」の役割分担決定など全体で共有し閉会となりました。

9月7日(火)に知和公民館にて第6回委員会が開催されました。


〇今回の議題

 ・ウォーキング大会について

 ・空き家ワークショップについて

 ・地域おこし協力隊について

 ・地域へ飛び出せ大学生について

 ・その他


今回は緊急事態宣言中の為、全体共有のみ実施しました。

ウォーキング大会開催、空き家ワークショップ延期、地域おこし協力隊についてなどを全体で共有し閉会となりました。



8月6日(金)に知和公民館にて第5回委員会が開催されました。


〇今回の議題

 ・上加茂グラウンドゴルフ大会報告

 ・自治協だより第4号発行について

 ・各部会にて協議

 ・全体共有

 ・その他


上加茂グラウンドゴルフ大会と自治協だより発行の報告や、空き家掃除ワークショップと「あったか声掛け模擬訓練」の開催などを共有して閉会となりました。

6月9日(水)に知和公民館にて上加茂自治協第3回委員会(役員会)が開催されました。

〇今回の議題

 ・次回委員会日程について

 ・上加茂グラウンドゴルフ大会日程について

 ・今後の事業について

 ・その他

新型コロナによる緊急事態宣言延長の為、役員のみの委員会となりました。

次回の委員会や上加茂グラウンドゴルフ大会の日程などを取り決め閉会となりました。

4月9日(金)に知和公民館にて令和3年度第1回委員会が開催されました。


〇今回の議題

 ・田邑住民自治協議会視察受け入れの報告

 ・各部会役員体制について

 ・各部会にて協議

 ・全体共有

 ・その他


今年度最初の委員会となりました。

河井町内会での説明会の開催や「空き家マップ」の更新、「支え合いマップ」の作成状況等を全体で共有し閉会となりました。


3月9日(火)に知和公民館にて、第9回委員会が開催されました。


〇今回の議題

 ・空き家ワークショップ報告について

 ・グラウンドゴルフ大会申し込みについて

 ・各部会に於いて協議

 ・全体共有

 ・その他

今年度最後の委員会となりました!

開催された空き家ワークショップの報告やグラウンドゴルフ大会のお知らせ、各部会の次年度計画等を全体で共有し閉会となりました。